TimeMachine

Mac OS X Leopardから搭載されたTimeMachineをようやく試した。

これは便利だ!!
いままではIntegoのバックアップツールを使用していたが、今後Macにバックアップツールを入れる事は無いだろう。

現在、自宅にはG5とMacBookがある。
いずれTimeCupselを購入する予定だが、ここ2ヶ月は少し支払いが多いため、裸族の二世帯住宅を使用して、2台分のバックアップをとりたいと考えた。

最近のAirMac Extreameには、USBポートが備わっており、USBハードディスクを搭載するとネットワークドライブとして使える。この機能を利用して、TimeCupselなしにTime Machineを利用してネットワークドライブへバックアップをとっていると、誰かが言っていた事を思い出し、早速構成してみる。

といったものの、AirMac Extreameも持っていない。要はネットワークドライブを用意できればいいのだろう。

G5側に裸族の二世帯住宅を接続し、AFPで共有にかければTime Machineで使えるのではないだろうか。早速実行してみる。

ネットワーク上にマウントされた裸族の二世帯住宅をMacBookから確認する。ファイルの読み書きも問題ない。

早速Time Machineの環境設定に入り、ディスクの選択画面を表示する。が、どうやらそのままではネットワークドライブはここに表示されないようだ。

ネットワークドライブをTime Machineのバックアップ先として使用するには、少し細工がいるらしい。

1つはターミナルから以下のdefaultsコマンドを打つ方法。

defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1

もう1つは、GUIで操作ができるiTimeMachineというツールを使用する方法。

http://www.xiotios.com/itimemachine.html

このGUIツールも実質的には上のパラメータを操作するだけであるため、好みで使い分ければ良さそうだ。私はコマンドでできることはコマンド派なので、ターミナルでパラメータを操作している。